学校日記

高田地区の「水の学習」 ~樋の内池とその水路の見学~

公開日
2025/06/23
更新日
2025/06/23

お知らせ

 4年生が「水の学習」で現地の見学に行きました。


 地区で最も大きい樋の内池に行きました。津山市内でも4番目に大きい池だそうです。

 重機のない時代に、長い堤を、たいへん多くの人で築き上げたのがすごいです。


 また、池からでる水路を見学しました。道や水路どうしが交差するところは、サイフォン式にして流しているところがあります。

 こどもたちは、地域の農地・水・環境を向上する会や環境保全推進協議会の講師の方から、サイホンの仕組みを教えてもらいました。


 こうした、水を大事にしているからこそ、高田地域は米をはじめとする農産物に恵まれているのです。


 こどもたちの探究は、これからも続いていきます。