ボイスアンサンブル
- 公開日
- 2019/02/22
- 更新日
- 2019/02/22
弥生日記
4年生が音楽の授業で取り組んでいる
「ボイスアンサンブル」の発表がありました。
「ボイスアンサンブル」
少し聞きなれない言葉かもしれません。
小グループに分かれて、
8拍の拍子に合わせ、
自分たちで決めた3種類の言葉を
リズムよく掛け合わせていきます。
例えばあるグループでは
「バルーン」と「クラッカー」と「シャンパン」と言う
三つの言葉を、
リズムよく繰り返したり休んだりする事で、
三つの音の響きで見事に音楽になります。
使用する楽器は、リーダーが持つ拍子木のみ。
後は、メンバーの口(声)が楽器になります。
文章では、この面白さが伝えきれません。
ぜひ、ご家庭で
子どもから話を聞いてみてください。