津山市立弥生小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 着衣泳
弥生日記
4年生が着衣泳に取り組みました。いつもの水着ではなく、服を着て水に入ると「体が重...
1年生どろんこ遊び
先週のことです。生活科で1年生がどろんこ遊びをしました。穴を掘ったところに水を流...
やよいタイム
木曜日に今年度初、やよいタイムがありました。1~6年生が1の班となり活動します。...
クラブ活動
今日は美術工作クラブと和文化クラブの紹介です。美術工作クラブは、紙コップ風鈴やし...
4年生がクリーンセンター見学にいきました
8日(火)4年生が、社会科学習の一環と...
全校朝の会
全校朝の会がありました。校長先生からすばらしい弥生小学校の児童の紹介がありました...
風のはたらき
3年生の理科で、風のはたらきの実験をしていました。風の力を、車のキットを使って調...
租税教室
6年生が租税教室に取り組みました。今後の生活で役立つことをたくさん知れたと思いま...
今日はクラブ活動でした。4~6年生の異学年で活動できる貴重な時間です。どのク...
委員会活動
今日は委員会がありました。5,6年生が弥生小学校をより良い学校にするために日々が...
朝の読書
朝の読書の時間です。図書委員が、1年生に向けて読み聞かせをしてくれていました。さ...
弥生の里文化財センター
6-1が歴史の学習のために、弥生の里文化財センターへ行ってきました。弥生時代...
参観日ありがとうございました!!
先週は参観授業と学級懇談、4年生は学Pまでお世話になりました。1学期も2か月が過...
6-2が歴史の学習のために、弥生の里文化財センターへ行ってきました。弥生時代の文...
6年生のパワー
6年生の前のろうかにこのような物が掲示されていました。6年生が4月から、友だちや...
川の水質調査&ゴミ拾い
5年生が6月9日(月)に、川の調査へ向かいました。海の学習で、海が汚れていっ...
マイム・マイム
運動委員会が楽しい企画をして、実行してくれました。運動会でよく踊られていた「マイ...
職員研修(一次救命処置)
子どもたちの大切な命を守るために、職員全員で、一次救命処置の研修を行いました。も...
田植え体験
6月4日に2.5年生が田植え体験を行いました。説明を真剣に聞き、正しい順序で植え...
学びの足跡
5年生の学びの足跡です。5年生の日々の学習の積み重ねが表れています。このコーナー...
弥生小だより
重要なお知らせ
お知らせ
年間行事計画
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2025年7月
これからの津山市の教育について 津山市教育委員会HP タブレット端末の持ち帰り同意書フォーム
RSS