津山市立勝加茂小学校
配色
文字
学校日記メニュー
都道府県クイズを作ろう
最新の更新
4年生は,社会科の学習で47都道府県について学習しました。そこで,班ごとに各地...
委員会活動
委員会は,運営,放送,図書,保健給食,体育環境と,全部で5つあります。学校生活...
朝顔の花
1年生は,生活科の学習で朝顔を育てています。5月の中旬に種を植え,つい先日,支...
小物づくり
5年生から家庭科がスタートしました。只今,5年生は,家庭科で手縫いの学習をして...
あいうえおのうた
1年生は,国語で『あいうえおであそぼう』の学習をしたときに,詩を真似して,勝加...
風で動く車
3年生は,理科で「風の力のはたらき」について学習しています。6月24日(木),...
代満て献立
6月24日(木)の給食は,「代満て献立」でした。「代満て」の「代」は田植え,「...
読み聞かせ
緊急事態宣言のため自粛していた読み聞かせを再開しました。6月24日(木)には,...
田植え体験
6月23日(水),2・3校時に,米作りの学習に協力してくださっている地域の方に...
どろあそび
6月22日(火),2校時に1年生が,3校時に2年生が,どろあそびに行ってきまし...
クラブ活動
6月21日(月),2回目のクラブ活動がありました。スポーツクラブは体育館でバス...
ほめほめ週間
先週(6月14日〜18日)は,「ほめほめ週間」でした。 6月は,「津山市いじ...
おかやま地産地消週間5
おかやま地産地消週間の最終日となりました。今日,6月18日(金)の給食の献立は...
食育クイズ
6月14日(月)の給食に,「ホキのレモンソースがけ」が出ました。さて,「ホキ」...
長休み
6月17日(木)は,月に1回の掃除時間の終わりまで昼休みが延びる「長休み」でし...
おかやま地産地消週間4
6月17日(木)の給食の献立は,ココロ米ごはん・のり佃煮・豚肉の津山産しょうが...
おかやま地産地消週間3
6月16日(木)の献立は,親子丼・牛窓産ちりめんじゃこのあえ物・牛乳でした。津...
梅雨の読書週間
6月14日(月)から28日(月)までの2週間は,「梅雨の読書週間」です。今日も...
おかやま地産地消週間2
今日,6月15日(水)の献立は,肉みそぶっかけうどん・下津井産たこのピリ辛あえ...
さとうの量はどのくらい?
先週いっぱい(6月11日)で,「歯ピカピカ週間」が終わりました。3・4年生は,...
学校便り
保護者の方へ
いじめ対策基本方針
提出文書
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2021年6月
津山市教育委員会HP これからの津山市の教育について 第3期津山市教育振興基本計画
RSS