津山市立弥生小学校
配色
文字
学校日記メニュー
全校朝の会がありました
弥生日記
今年度2回目の全校朝の会がありました。どの学年も時間までに静かに集合することがで...
観劇会
24日(金)劇団「風の子」をお呼びして観劇会を開きました。コロナが明けて久しぶり...
もうすぐプール開き
今日は来週のプール開きに向けて、5・6年生がプール掃除をしました。 5年生は小プ...
海の学習
5年生は海の学習に行ってきました。 2日間の学習を通して、人と協力することの大切...
海の学習に向けて
5年生はいよいよ明日から海の学習です。 朝の学習の時間に体育館に集まり、結団式を...
1年生を迎える会
2時間目に1年生を迎える会がありました。 弥生小○×クイズでは、全校大盛り上が...
校外学習〜5年生編〜
5年生は倉敷方面へ。 まずはライフパークに行きました。展示室で様々な体験を楽しん...
校外学習〜4年生編〜
4年生は蒜山に行きました。 まず中国四国酪農大学校でジャージー牛の見学に行きまし...
校外学習〜3年生編〜
投稿が遅くなりましたが、先週の校外学習の様子です。 3年生は奈義のビカリアミュ...
校外学習〜2年生編〜
2年生はノースヴィレッジへ。 良い天気の中、春ビンゴをしました。園内を回って、...
校外学習〜1年生編〜
今日は1・2年生は校外学習でした。 1年生はまきばの館へ。 風が少し冷たかった...
只今ツバメと奮闘中
春になると多くのツバメが南国から日本へやってきます。日本では昔からツバメの巣が作...
5月7日(火)連休明け気持ちのよい天気になりました。今日は全校朝の会がありました...
「お・は・し・も」を守って。
今年度最初の火事を想定した避難訓練がありました。 各学級で避難するときに大切なこ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2024年5月
これからの津山市の教育について 津山市教育委員会HP タブレット端末の持ち帰り同意書フォーム
RSS