代表委員会
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
弥生日記
お昼の長い休み時間に代表委員会がありました。
2年生から6年生の学級代表と
各委員会の委員長が集まり、
弥生小学校をよくするために話し合いをしました。
今日の話題は
「トイレの使い方」「保健室の使い方」の確認。
「玄関での様子」「靴のそろえ方」「図書室の使い方」
についての注意でした。
トイレの使い方と保健室については、
前回の代表委員会で提案している確認でした。
保健室の使い方は、よくなっているけれど、
トイレの使い方はたまったり、遊んだりする児童が多いようです。
トイレに関しては、
ドアではなくのれんにしては意見が児童から出ています。
玄関で遊ぶ児童や靴のそろえ方については、
広報委員会がポスターを作るなど取り組むことになりました。
図書室の使い方については、
図書委員がルールの確認やマナーの向上に取り組むことになりました。
代表委員会を通して、
児童が自分たちの学校の課題を見つけ、解決し、
よりよくしていこうとする意識と態度が育っていると感じました。