春の七草が言える児童に!
- 公開日
- 2025/01/10
- 更新日
- 2025/01/10
お知らせ
+4
今日は、昨日に引き続きて雪が降りました。全国的にも大雪となり、東北地方や日本海側は豪雪災害になっているところも出ています。明日、明後日に向けて気をつけてください。
さて、高野小学校も一面真っ白に積もりました。児童が登校する前から雪かきをしましたが、地面が凍っているところがあり、危ないと感じました。特に、南側の校門柵のところはアイスバーン状態であり、登校してくる児童に声かけをしました。大きな事故やけがは無かったようです。
話は変わって、
本日の給食は、七草献立で、七草あんかけ丼と、たくあんあえ、牛乳というメニューでした。
お昼の放送で、「春の七草」を何度も復唱しました。
「覚えていない人は、昼休みは遊べません」というと、必死になって、給食を食べ終わった人から何度も練習をしたクラスもあったようです。
運動場に出るなり、「七草いきます!」と言ってくれる児童が何人もいました。
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ、これぞ七草
健康と豊作を祈って食べる七草がゆは、昔の人の生活の知恵が詰まっています。
季節を感じるって良いですね。