配布文書
学校便り(8)
-
R7年度 学校だより8号(10月号 にじいろ高野)運動会感想 PDF
- 公開日
- 2025/10/13
- 更新日
- 2025/10/14
-
R7年度 学校だより7号(9月号 にじいろ高野)学習状況調査 PDF
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
-
R7年度 学校だより6号(7・8夏休み月号 にじいろ高野)改訂版 PDF
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
-
R7年度 学校だより5号(7月号 にじいろ高野)修学旅行・学校訪問 PDF
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
-
R7年度 学校だより4号(6月号 にじいろ高野)学力 PDF
- 公開日
- 2025/06/09
- 更新日
- 2025/06/09
-
R7年度 学校だより3号(5月号 にじいろ高野)CS PDF
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
-
R7年度 学校だより2号(4月号その2 にじいろ高野) PDF
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
-
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
重要なお知らせ(17)
-
11月15日(土)学習発表会案内 PDF
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
-
令和7年 運動会プログラム(10月5日 時間変更版) PDF
- 公開日
- 2025/10/05
- 更新日
- 2025/10/05
令和7年 運動会プログラム(10月5日 時間変更版) 12時45分より開始します。
-
- 公開日
- 2025/10/05
- 更新日
- 2025/10/05
-
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
令和7 年度 高野小運動会の対応について 10 月3 日 津山市立高野小学校 運動会について、天気予報では10 月4 日(土)の天気が心配される状況です。以下の通り対応します。 ① 10 月4 日(土)午前6 時30 分時点で、決行または順延を判断し、スクリレでお知らせします。 ・決行の場合・・・通常通り、8 時15 分までに登校します。 ・順延の場合・・・お休みです。翌日の10 月5 日(日)に実施します。 ② 10 月5 日(日)午前6 時30 分時点で、決行または順延を判断し、スクリレでお知らせします。 ・決行の場合・・・通常通り、8 時15 分までに登校します。 ・順延の場合・・・お休みです。翌日の10 月6日(月)に実施します。 ③ 10 月6 日(月)午前6 時30 分時点で、決行または順延を判断し、スクリレでお知らせします。 ・決行の場合・・・通常通り、8 時15 分までに登校します。 6 日(月)は、給食がありませんので、運動会終了後、12 時に全校が下校します。 7 日(火)からは、通常授業となります。 <お願い> いずれの日の開催になりましても、雨や冷え込みが想定されますので、 ① タオル ② 長袖シャツ ③ 着替え を必ず、持たせてください。 以上、土日のいずれかにできることを優先しますが、月曜日になった際はご了解ください。 ご協力をよろしくお願いします。
-
令和7年 運動会プログラム PDF
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
-
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
-
10月参観日・クリーンアップ高野 PDF
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
-
非常災害時の対応 PDF
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
-
R7運動会について PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
その他(9)
-
学校部活動精選の方向性について PDF
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
-
☆これからの学校部活動について【概要版令和7年2月】 PDF
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
-
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
-
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
本校では、朝の見守り、挨拶運動を始め、地域の方や保護者の方がボランティアとして様々な学校支援をしてくださっています。毎年、年間に延べ2000名を超える地域ボランティアが来校されます。 年間授業日数が200日なので毎日10名程度の方が来校している人数です。校内に限った地域ボランティア活動だけでも、年間支援員活動日数は145日、総数は895人という多さです。 地域と学校の窓口となっているのが、本校の地域協働活動推進員である小西真由美先生です。年間を見通して、月単位で、様々な地域との連携協働活動の計画や呼びかけを14年以上続けています。例えば、令和4年度には、コロナ禍で薄れた保護者同士又は、保護者と地域を結ぶことを目的に、「クリーンアップ作戦高野」を実施し、児童、保護者、地域の方が一緒に通学路のごみ拾いを行い、その後、交流会を行う等、コミュニケーションの場として、地域の方と学校をつなぐ事業を企画運営しています。その他、読み聞かせや調理、裁縫などの学習支援や給食補助、大正琴、紙芝居などの体験活動、環境整備、参観日託児などの学校運営支援など1年を通じて、多様で多岐にわたる活動を企画運営し、学校経営や学校運営、児童の教育に多大なる貢献をしてくださっています。地域の皆様、ありがとうございます!
-
0901高野小研究会 感想等 PDF
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/10
-
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
令和7年度津山東中学校ブロック小・中連携学力向上事業 【高野小学校第1回授業研究会のご案内】 本校では、環太平洋大学特命教授の中山芳一先生のご指導をいただきながら、令和5年度から「非認知能力を育てることを意図した教育活動」をテーマとして、算数科や国語科等を中心に授業研究を進めてまいりました。本年度は、津山東中ブロック小・中学校連携事業に位置づけて、その研究の一端をご覧いただき、ご指導を賜れば幸いです。 公私ともにご多用とは存じますが、お誘い合わせの上ご来校いただきたくご案内申し上げます。 ○日 時 令和7年9月1日(月) 13:30~16:45 ○会 場 津山市立高野小学校(津山市高野本郷1041)中国道津山ICより車5分
-
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
治癒証明書(3)
-
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
-
治癒証明書(コロナ・インフル以外)(確定R5.8.28~) PDF
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
-
インフルエンザ経過報告書 PDF
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
いじめ問題対策基本方針(1)
-
6.いじめ問題対策基本方針R7 PDF
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
携帯電話持ち込み許可願(1)
-
R7携帯電話持ち込み許可願い PDF
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22