学校日記

全校 学習発表会

公開日
2025/11/17
更新日
2025/11/17

お知らせ

11月14日(金) 学習発表会を体育館で行いました。

午前に3年・1年と2年・4年、午後に5年・6年が発表し、保護者の方には入れ替え制で見ていただきました。駐車場や会場への入場ではマナーを守っていただきありがとうございました。おかげさまで子どもたちは渾身の演技と演奏を発表することが出来ました。

1年生は、4月から小学校で学んだ学習や音楽を織り込んだオリジナルの物語「きらきらもがたり」で大きく成長した姿をかわいく発表しました。

2年生は、生活科でまちたんけんに行った河辺公民館、消防団、国分寺、タカラ産業の様子を質問したことなどを盛り込んで楽しく発表しました。

3年生は、新しく始まった理科、社会、外国語など初めてのことを授業で学んだことを盛り込んだ劇にし英語の歌を歌ったりして元気に発表しました。

4年生は、社会見学に行った蒜山高原のジャージー牛とのふれあい体験と蒜山大根の出荷の様子を手作りの舞台道具や演技にまとめて発表しました。

5年生は、海の学習での海洋博物館、カッター、地引網、退所前点検などの場面をエピソードや感想を交え、力いっぱいの演技で表現しました。

6年生は、修学旅行で学んだ原爆の子の像の佐々木貞子さんと校内にある河辺村の戦死者名が刻まれた「平和塔」を劇にして平和への願いを伝えました。

どの学年も子どもたちの考えや思いを取り入れて、学習した内容もしっかりと入った充実した発表でした。

これまで見学などで協力いただいた地域の方々と、発表までの練習を支え励ましてくださった保護者のご協力に感謝します。ありがとうございました。