学校日記

第38回三世代交流ふれあいまつり

公開日
2025/11/05
更新日
2025/11/05

お知らせ

11月2日(日)河辺地区の第38回三世代交流ふれあいまつりがありました。

河辺地区のいろいろな団体が参加し、三世代で交流して安心・安全な地域をつくっていこう、という「ふれあいまつり」が河辺小を会場に行われました。

学校は体育館に1年生から6年生までの児童の絵や習字を展示し、PTAも、うどん、ジュース、おかし(クッキー)のお店とスタンプラリー、大玉転がしやニュースポーツコーナーのお手伝いとして参加しました。また、制服・体操服のリユースコーナーもたくさんの利用がありました。
事前の準備や当日の運営にご協力いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
体育館には河辺地区のいろいろな方々の書道、絵画などの作品が展示され、防災コーナーやミニ四駆コーナーもありました。ふれあいコーナーでは、地域のお年寄りと小学生がお手玉や紙風船でいっしょに楽しく遊ぶ姿もありました。運動場では、大人VS子どもの玉入れや綱引きや小学生や団体対抗のリレーあり大いに盛り上がりました。
午後からは、津山東中学校の吹奏楽部による素晴らしい演奏があり、河辺小出身の生徒も大活躍して会場を盛り上げました。
地域のみなさまのおかげで、子ども・大人・お年寄りの三世代が顔見知りになるとてもよい機会になりました。
あらためて河辺地区の元気と子どもたちへ期待する熱い思いを感じました。ありがとうございました。