【地域ボランティアの先生】大正琴の体験会がありました!
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
お知らせ
+3
本日の昼休みに、大正琴の体験会があり、地域のボランティアの先生4名が教えてくれました。毎年、毎学期1回は、大正琴の演奏体験の機会を用意してくださっています。大正琴とは、木製の中空の胴に2〜12本の金属弦を張り、ピアノの様な鍵盤を備え、鍵盤を左手で押さえて右手のピックで弾いて演奏する、琴の一種です。本年度、1回目であり、多くの児童たちが興味津々でやってきました。数字の書かれた楽譜とにらめっこしながら、音色を楽しんでいました。地域ボランティアの先生方、ありがとうございました。また、2学期もよろしくお願いします。