学校日記

【5年生】新採用の西山先生の授業研究がありました!

公開日
2025/11/25
更新日
2025/11/25

お知らせ

本日、5年2組の西山先生の授業研究会がありました。西山先生は4月から岡山県に採用された新任の先生です。本校には、今年度、新採用2名が配置されています。

5年道徳「すれちがい」の道徳資料で、相手の立場を理解することについての授業を行いました。

お話は、友達との約束を守ろうとするが、すれ違いにより、互いに相手の立場を考えることができず、仲たがいしてしまうことを通して、ねらいに迫るものです。ピアノの稽古に一緒に行く約束をしたよし子とえり子が、「すれちがい」から、お互いに不信感をもつようになる様子について、二人がそれぞれの立場から書いた日記で構成した教材でした。感情を対立させることになった二人の気持ちを考えることで、相手の立場に立って考えることの大切さや、自分と異なる立場や意見を尊重することの重要性について考えさせることができる教材です。

子ども達も、私たち大人も、日頃から時々体験する身近な出来事です。

5年生は、自分の考えをぶつけるそんな場面がたくさん見られた授業でした。5年2組の児童の皆さん、とても立派でした。

西山先生、お疲れ様でした。