【学習発表会2025】本気で発表する姿に感動しました!!
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
お知らせ
+6
本日、午前中に、令和7年度学習発表会を開催しました。たくさんの保護者や地域の方が参観してくださいました。1・2年の部からスタートして、3・4年の部、5・6年の部と分散しての開催でした。どの学年も、緊張感がありながら、本番の発表がやはり、一番良かったです。低学年は、元気よく大きな声で表現し、歌の発表も素晴らしかったです。中学年は、社会科や総合的な学習で学んだ学習内容をクイズ形式にしたり、実演したりするなど工夫して、本当に普段の学習の内容が表現されていました。高学年では、5年生の支援米、マリ共和国との交流、6年生ではSDGSの研究発表と、内容も食料事情や外国の様子、平和などの一歩踏み込んだ内容でした。
各学年とも、それぞれの発達段階に応じた、高野らしい工夫あふれる学年発表にグッと心をつかまれました。4月からの各学年団の取組や子どもたちの成長が見えるとても素晴らしい学習発表会だったと私は感じました。
また、子どもたちの頑張りや良かった点をしっかりと認めて、褒めてあげてください。
【保護者の感想より】(一部抜粋)
○インフルになり短い時間の中先生方に頑張って頂いたおかげで、素敵な発表会になりました。ありがとうございました。
○難しい題材でしたが、詳しく調べたり実験したり、グループの皆で協力し合って作り上げた発表だということがひしひしと伝わってきました。6年生らしい素晴らしい発表でした。
○成長を感じました。とても良かったです!来年がまた楽しみです。 ○よく頑張って大きな声でできてました。 ○頑張ってる姿が見れて良かったです
○大きな声で頑張っていました。リコーダーも良かったです。 ○頑張っている様子が見れて嬉しかったです。
○一年一年発表を通して成長を感じます。 ○昨年からの成長を感じられて良かった。学習した内容が上手くまとめられていて良かった。
○しっかり前を見て、緊張しながらも、ふざけたり、ソワソワしたりせず、しっかり発表できている姿がみれました。ありがとうございました。
○とても大きな声で堂々としていた姿に大きくなったなぁーっと思いました。これからの成長にちょっと期待してしまいます。
○前例で、見られて良かった。○これまでの発表会の中で、一番大きい声が出せていて、がんばりを感じました。3年生は歌声もおおきくてすてきでした!1年生はとてもかわいらしかったです!
○どの班もよく調べたり研究されていたと思います。緊張したと思いますが、大きな声でしっかり発表ができていました。
○歌、リコーダー、セリフ、スクリーン、衣装など、色々あって見応えがありました!
○ハキハキと大きい声で発表していたので成長を感じました。けん玉も前で音楽に合わせてしていたので上手でした。 成長を感じられて、とてもよかったです!
○去年よりセリフを言う時の声が出ていた気がする。成長した姿を見れて良かったです。
○子ども達がとても頑張っていて感動しました。幼稚園の頃に比べてすごく成長を感じました。
○よく調べて発表出来ていて、途中クイズもあり楽しかったです。 ○子どもたちの成長に感動しました。
○少し緊張も見られましたが、集中してできていたように思います。日々の学習や練習での頑張りが発揮できていたと思います。