学校日記

今が伸びる時!授業に集中してる児童がたくさんいます!

公開日
2025/10/29
更新日
2025/10/29

お知らせ

本日、2時間目、すべての学年の教室をのぞくと、グループ学習や、お互いに教え合いをする場面がみられました。どの学年も、先生の話を真剣に聞き、自分なりに考えている授業の様子が伝わってきます。中には、廊下からみていても教室の張りつめた緊張感を感じる学年もあります。10月、11月は学習面での成果が伸びる時期でもあります。先生たちも少しでも子どもたちが楽しく、深い学びにつながるようにと毎時間、工夫した授業を進めています。


【学校教育目標】自立する子どもを育てる   (めざす子どもの姿)・・・(た)大切にする子 (か)考える子 (の)伸びる子


※ 自立とは、自分で考え、自分の言葉で伝えて話し合い、協働して伸びようとす ること 。日々の授業の中で、意識しているか、いないかで、教師の指導の在り方は大きく違い、それに伴って、子どもに育ってくるものも大きく違ってくると感じます。基礎基本の定着とともに、主体的な学習を進めているところです。


今日は校内全体で気持ちの緊張感が感じられました!

ご家庭での宿題のチェックもしてあげてください。