学校日記

1学期の成長!マリへの稲も、子ども達の頑張りも、見えるようになってきました!

公開日
2025/07/17
更新日
2025/07/17

お知らせ

1学期もいよいよ明日の終業式だけとなりました。5月に2、5年生が田植えをした「マリ米」も随分と大きくなりました。同様に、子ども達の様子を振り返ってみれば、この3か月半で、様々なことに挑戦し、成長を確認することができました。

学習面でも生活面でも「目標を立てる―やりきる―振り返る」というサイクルを各学年なりに考えて取り組んでいました。成果や頑張りが見える形となって表れてきている場面が多くなっています。

例えば、

☆チャイムスタートがほとんどの学級学年でできている。立腰や返事がそろってきた。発表の回数や声が大きくなっている。

☆校内のゴミが減っている。ゴミ拾いを自主的にしてくる児童が多くなった。

☆校内掲示物や学校・学級園、学校の公共物等への故意による破損やいたずらがほとんどなくなってきた


また、先月に行ったイラストコンテストにも各学年からの参加者が多くなった。先日、1位~3位までの発表があり、お昼の放送にて、各学年の優勝者が紹介されました。

『当たり前のことが当たり前にできる』そういう学校になりつつあります。