通学班会を行いました!
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
お知らせ
+2
1学期末の通学班会を行いました。1学期の登下校の様子を振り返り、地域における夏休みの安全な過ごし方を確認しました。また、2学期からの登下校について目標を持たせるというねらいで行いました。
それぞれの通学班ごとに、様々な事情があり、人数や学年バランスも様々です。これまでも、児童の登下校については、地域の方やドライバーの方から様々な苦情も寄せられています。
しかしながら、現在、登下校については、文科省でも、教職員の働き方改革として、「学校・教員の業務の見直し」を進めるものとして示し、
中でも、「学校・教師が担う業務に係る3分類」で、【基本的には学校以外が担うべき業務】として、登下校に関する対応を挙げています。
実際、教職員が児童下校に通学路をついて歩いて指導するなどは、できません。それだけで勤務時間は過ぎてしまい、授業準備や保護者連絡、学級事務などの業務が時間外勤務となります。
登下校の対応については、学校では安全指導を行いますが、校外の通学路上の実際のことについては、基本的に、保護者の責任として対応していただくことになります。
今や学校は、保護者や地域の皆様のお力添えなくては成り立ちません。何卒、今後ともどうぞより一層のご尽力をいただきますようよろしくお願いします。