「読み聞かせ(上学年)」 3月8日(金)
- 公開日
- 2019/03/11
- 更新日
- 2019/03/11
お知らせ
本年度最後の読み聞かせがありました。今回は上学年ということで、4年生は「100万回生きたねこ」、5年生は「スーホの白い馬」、6年生は「ともだち」「がまの油」を読んでいただきました。
特に6年生にとっては小学校生活最後の読み聞かせで、中学校以降では読み聞かせの機会に出合わないとすれば、人生最後の読み聞かせになる児童もいるかも知れません。
一年間に10回読み聞かせをしていただくとすれば、6年生の児童は60回くらい読んでいただいたことになります。「本は心の栄養」と言われますから、この六年間でどれだけ情操を豊かにしていただいたことでしょうか。そう考えると感謝でいっぱいになります。本当にありがとうございます。
読書ボランティアの皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。