「学びのフェスティバル(その3)」 2月25日(月)
- 公開日
- 2019/02/26
- 更新日
- 2019/02/26
お知らせ
「学びのフェスティバル」の後半の部は、獅子練りと全校合唱です。
場所を各教室から体育館に移して発表しました。
まずは高田地区を代表する優れた伝統芸能の獅子練りの発表です。今年も、その伝統を引き継ごうと、4〜6年生が練習を頑張ってきました。獅子練り保存会の方々にも熱心に指導していただきました。はじめの頃は、「元気が足りない」「獅子が生きているように見えない」といった厳しい言葉もいただきました。でも、子どもたちはそういった課題を一つ一つ乗り越えて、本番では迫力のある素晴らしい演技を披露することができました。
その次に全校合唱を行いました。本校児童の明るく伸びやかな歌声は、高田小の自慢です。美作大学の鈴木先生にも何度も指導していただいています。この日は、「校歌」と「翼をください」の2曲を披露しました。いつもお世話になっているお家の方や地域の方への感謝の気持ちを届けようと、心を込めて歌いました。
この日の子どもたちは、改修工事でピカピカになった体育館に負けないくらい光り輝いていました。
ご観覧くださった方々、本当にありがとうございました。