学校日記

「視覚障がいについての学習(3年生)」 2月12日(火)

公開日
2019/02/13
更新日
2019/02/13

お知らせ

 3年生が総合の学習で視覚障がいについて学んでいます。
 この日には、視覚障がい者の秋田さんと社会福祉協議会の黒田さんが来てくださり、お話を聞いたり一緒に交流したりしました。
 最初に、黒田さんが点字ブロックなどのユニバーサルデザインやバリアフリーの考え方について教えてくださいました。
 次に、子どもたちが考えた「3ヒントクイズ」や「はてなボックス」「ボーリング」などの遊びで交流しました。
 最後に秋田さんのお話を聞きました。生活や仕事の様子、頑張っていることや苦労話などを聞かせてくれました。「障がいの有無に関わらず自分の思いや考えを伝え合うことが大切」という言葉が特に印象に残りました。
 学習後に、「みんなが住みよい社会にするために自分ができることを考えていきたい」という感想を伝えていた児童がいました。とても貴重な学びになったようです。

  • 26631.jpg
  • 26632.jpg
  • 26633.jpg

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310013/blog_img/8263668?tm=20240808123208

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310013/blog_img/8264904?tm=20240808123208

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310013/blog_img/8265951?tm=20240808123208