津山市立向陽小学校
配色
文字
学校日記メニュー
熱中症事故の防止に向けて
お知らせ
2学期がスタートしましたが、日中の気温が35℃を超える残暑が厳しい毎日が続いてい...
縦割り班掃除に向けて
明日2日(火)から、恒例の縦割り班掃除がスタートします。そこで、リーダーの6年生...
朝学習の様子(5年生)
2学期も立腰の後に、全校で朝学習を実施しています。5年生の教室でも、全員落ち着い...
防災の日(9月1日)
「防災の日」は、毎年9月1日に定められ、日本では自然災害(地震・台風・豪雨など)...
科学作品展
8月30日(土)に、グリーンヒルズ津山リージョンセンターで科学作品展がおこなわれ...
2学期最初の給食
今日29日(金)から給食がスタートしました。初日は、子ども達の大好きなカレーライ...
登校の見守り
向陽小学校のへの通学路には、交通量の多い国道179号線も含まれています。定期的に...
登下校指導
2学期がスタートしました。登下校の安全・安心を願って、一斉下校と称して生徒指導担...
校内作品展の様子
本日28日(木)は、校内作品展の日です。早朝より、保護者の方々が子ども達の作品を...
授業の様子(6年生)
6年生は、国語の詩の学習をしていました。「作文や詩は、難しい。」「なかなか書けん...
授業の様子(3年生)
3年生は、タブレットを活用して「夏休みの復習テスト」をおこなっていました。タブレ...
授業の様子(4年生)
4年生は、国語の授業でした。文作りの学習で、子ども達はちょっと苦手な分野ではあり...
授業の様子(5年生)
5年生は、算数の時間で3つの習熟度別のグループに分かれて授業をしていました。人数...
カボチャの収穫
いきいき・さわやか学級園のカボチャが大きく成長し、収穫の時期を迎えています。春に...
授業の様子(1年生)
1年生は、学活の時間に学級での当番を決めていました。1学期からも当番を決めて、学...
授業の様子(2年生)
2年生は、国語の授業で新出漢字のお勉強をしていました。久しぶりの学校での学習では...
保健給食委員会の取り組み
保健給食委員会は、全校の子ども達の安全・安心のために、廊下に掲示物を作成してくれ...
明日28日(木)は、校内作品展です。
明日28日(木)は、校内作品展です。子ども達が夏休み中に頑張って取り組んだ作品を...
本校教職員の似顔絵
本校教職員の一人が、夏休み中に得意の似顔絵を描いてくれました。職員室前に掲示して...
2学期始業式
暑さはまだ残っている体育館ではありましたが、2学期の始業式を集会でおこないました...
向陽通信
家庭学習の手引き
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2025年9月
RSS