ネットモラル教室(6年生)
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
お知らせ
7日(月)に、6年生の子ども達と保護者を対象に「ネットモラル教室」を開催しました。
講師に岡山県警察本部少年課の釆元大樹さんをお招きして、「正しくインターネットが使えているかな?」のテーマで授業をしていただきました。
全国的でも向陽小学校内でも、インターネット上のトラブルが起きています。
子どもだから許される、知らなかったから許してもらえる、友達のことで腹が立ったからSNS上に悪口や動画をアップした等の理由があっても、決して許されることではありません。
犯罪になります。また、トラブルに巻き込まれるかもしれません。
6年生の子ども達もほとんどの子どもがスマートフォンを所持しているようです。
今一度、家庭内で決めたルール(使用時間の上限等)は守られているのか。また、友達とのやり取りの中でトラブルになるような使用の仕方になっていないか等を、ご確認願いたいです。
トラブルになってからでは遅いので、この機会にご家庭で子どもさんと再確認をお願いします。
+6