津山市立久米中学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生放課後学習(数学)
お知らせ
社会科 補充プリント
社会「1000問への挑戦」プリントが用意されました。各学年別に4つの時代ごとに...
もう1口食べようキャンペーン
今週は、「もう1口食べようキャンペーン」を行っています。もう一口食べることが残...
授業風景
社会…ICT支援員の方々、本校の情報担当の先生の協力で、デジタル教科書の導入とデ...
今日で中間テストが終わりました。テスト直後にもかかわらず、真剣に授業に取り組ん...
避難訓練
今日は、事前に予告をしないで、地震が起きたという想定で避難訓練を行いました。こ...
中間テスト
中間テストが始まりました。テスト勉強の成果を十分に発揮して、2日間ベストを尽く...
1年…「クラスの問題点」をタブレットのアンケート項目に入力していました。集計が素...
質問教室
今日から放課後の質問教室が始まりました。参加している生徒は先生や友だちから分か...
1,2年参観日、性教育講演会
1,2年生の参観授業と性教育講演会がありました。講演会は「周りとちがっても大丈...
性教育講演会
中間テストに向けて
今日から中間テストに向けての朝学習が始まりました。短時間ですが集中して時間を有効...
「夕焼けの像」修復完了
「夕焼けの像」の修復が完了しました。当時制作に関わった布下さん、水島さんにはたい...
「夕焼けの像」まもなく修復完了
校門横に設置している「夕焼けの像」の修復作業がまもなく完了します。当時制作に関わ...
あいさつ運動
青少年育成センターの方によるあいさつ運動が行われました。
社会:文字の変化に着目して、古代までの特色をグループで話し合っていました。 美術...
3年生へメッセージ
運動会では3年生がリーダーとして頑張ってくれました。1,2年生からのお礼のメッセ...
1年生:後期生徒会の組織について学習をしていました。 2年生:職場訪問に向けて準...
民生委員の方々によるあいさつ運動が行われました。
吹奏楽部による小学校訪問
10月8日に吹奏楽部による「オータムミニコンサート in 秀実」が開催されました...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2021年10月
津山市教育委員会
RSS