生徒会のいじめ防止の取組
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
お知らせ
+1
7月9日(水)は、全校生徒でいじめ防止の決意表明を書きました。これをもとに生徒会でいじめ防止宣言をつくり、全校生徒で守っていきます。朝、生徒会長から全校生徒へ呼びかけが行われました。「先週1週間、『いじめ防止週間』として、皆さんに放送で呼びかけを行ってきました。放送を聴いて、自分のこととして考えたり、友達と話し合ったりしてくれた人も多かったと思います。改めて、いじめは絶体に許されないことだと、皆で確認することができた1週間だったのではないでしょうか。しかし、本当に大切なのは、これからの日々です。いじめは、誰かを傷つけ、心に大きな傷みを残します。そして、もしかしたら自分の何気ない言葉や行動が、相手を苦しめてしまっていることもあります。だからこそ、私たち一人一人が「自分だったらどう思うか」「相手の立場に立って考える」ことを、これからも大切にしていきたいと思います。そこで今日は、この時間に全員でいじめ防止のための決意表明を考えてもらいたいと思います。どんな小さなことでもかまいません。例えば、「困っている人を見たら声をかける」「悪口や陰口は絶対に言わない」「相手の気持ちを考えて行動する」など、自分がこれからできること、心がけたいことを書いてください。皆の思いが集まれば、きっと今よりもっと温かい、安心できる学校になるはずです。どうか、一人一人の力で、いじめのない学校をつくっていきましょう。」いじめ防止宣言が完成したらホームページで公開します。