学校日記

救急法の講習を行いました。

公開日
2025/08/01
更新日
2025/08/01

お知らせ

8月1日(金)は、職員研修で津山圏域消防組合西消防署の署員の方々にご指導いただき、救急法の研修を行いました。「心肺蘇生法」の手順や実際の動きを参加者全員で確認し、実習しました。「心肺蘇生法」では、①周囲の安全の確認 ②反応(意識)の確認 ③119番通報と協力者への依頼 ④呼吸の確認 ⑤呼吸がなければ直ちに胸骨圧迫 ⑥人工呼吸 ⑦心肺蘇生の実施 ⑧AEDの使用 の手順になります。この他、事例として熱中症やアナフィラキシーの対応についても対応を確認しました。これらの対応は、日頃の訓練がとても重要になります。毎年研修を実施していますが、教職員一人一人が我が事として研修に参加しました。大変暑い日が続きます。生徒・保護者・関係の皆様も熱中症にはくれぐれも注意してください。