学校日記

不審者を想定した避難訓練が行われました

公開日
2025/05/21
更新日
2025/05/21

今日の津山東中学校

5月21日(水)5校時開始に合わせて、不審者を想定した避難訓練が行われました。不審者については、つい最近も東京都のニュースが記憶に新しいです。今回は事前に予告をした上での訓練でしたので、生徒の皆さんは「どうせ訓練じゃし」といった雰囲気も少なからずありました。しかし、今はどこでなにがあってもおかしくない時代です。もちろんこんな事態は起こって欲しくありませんが、いざという時のために、避難訓練を行っているのです。訓練に協力して下さいました津山警察署の警察官の方々、ご協力ありがとうございました。


また今日は下校時に、病院坂方面と飯綱坂方面に交通課の警察官の方々が立って、交通指導をしてくださいました。道一杯に広がったり、ノーヘルで運転していた人は注意を受けたことと思います。その注意や指導は、あなたの命をまもるためのものです。どうか大きな怪我や事故になる前に、交通ルールを遵守してください。それを考える機会になっていれば幸いです。こちらも津山警察署の交通課の方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。


という訳で、今日は非常ベルが鳴ったり、警察官が多数いたり、パトカーがたくさん止まっていたりと、お迎えに来られた保護者の方が見たら「何かあったん????」と思われたかも知れません。が、今日は大きな事件や事故もなく、比較的落ち着いた学校でした。こういう日が続くといいです。



さて明日5月22日(木)の時間割です。

50分×6校時、給食あり、掃除なし、部活動あり、帰りの会終了15:30、生徒下校完了17:30です。

明日は検尿の2次検査があります。1次検査で提出できなかった人や、再度提出を求められている人は、忘れずに持ってくるようにしてください!