学校日記

017 地図帳を 見てみよう

公開日
2020/04/30
更新日
2020/04/30

おやこのページ

このページは、親子で一緒に見てください。


家にいると ついついお菓子に手が伸びませんか。
「もう、食べてばかりじゃなくて、〇〇し・な・さ・いっ。」と言いたくなります。

でも、そんな場面でも学習できるチャンスです。

お菓子の袋の裏には、製造者や販売者が書いてあります。

そこで、今年度から3年生以上が持っている地図帳の出番です。
(学校においてあるかもしれません)

小学校で使う地図帳には その土地の名産品や 史跡などが書かれています。
津山市からどのくらい離れたところで作られたか どこを通って運ばれたかも話題にできるでしょう。

新聞広告に「鹿児島産 うなぎ」「宮崎産 ピーマン」なども出ています。

カーナビが装備されるようになって 地図を改めて見る機会は減ったかもしれません。
お父さんやお母さんが学習した20〜30年前とは違うところ(建物 道路など)があります。