PTA講演会 インターネットの安全な使い方
- 公開日
 - 2025/10/02
 
- 更新日
 - 2025/10/02
 
お知らせ
                            
                        
                            
                        
                            
                        
9月25日(木)PTAでインターネットの安心・安全な使い方の講演会を開きました。
河辺小では、インターネットやゲームなどメディアについてPTAメディア対策班がアンケートをするなど活動しています。
今年度は、1学期のアンケート結果から、インターネットについて親子で一緒に学習することが必要と考え、参観日に4・5・6年生児童と保護者で一緒に講演を聴きました。
メディアを利用する時の家庭でのルールの大切さ、SNSの間違った使い方、なりすまし、著作権など、具体的な例をクイズ形式で質問に答えながら、親子で学習しました。子ども達には少し難しい内容もありましたが、人を傷つけたり犯罪に巻き込まれることなくインターネットを安全・安心に活用することを学習できました。保護者もたくさん参加してくださり、ありがとうございました。
河辺小では、津山東中学校区内の小・中学校と共に「メディア3か条」①親子でルールを決める、②決まった場所で使う、③午後9時以降は使わない、という取組を進めています。みなさんの家庭でも親子でスマホやタブレットを使うルールができていますか?
学校、家庭で協力してメディアをうまく活用できるようにしていきましょう。