学校日記

10月5日秋季運動会の保護者アンケート(感想)から

公開日
2025/10/10
更新日
2025/10/10

お知らせ

感想からごくごく一部を紹介します!

【運動会で、わが子や子どもたちが頑張っていたこと】

○表現では、手足の先までしっかり意識して、精一杯踊る姿がとても印象的でした。途中でカチューシャがずれるハプニングがあっても、最後まで集中して踊りきる姿が良かったです。リレーでは、走るのは得意な方ではありませんでしたが、練習の時から「速く走れるように足を上げてみた」や「バトンを上手に渡す」など、自分なりに工夫しながら取り組んでいました。本番でも最後まで力いっぱい出しきれていたように思います。

○6年生のソーラン節は感動でした。みんな堂々としてとても逞しかったです。1年生は踊りもカチューシャも可愛かったです。

○競技だけでなく、係の仕事を頑張っていた。競技・演技でも、全力で取り組んでいた。姉弟ともとても真面目に取り組んでたと思います。一生懸命な姿がよかったです。片付けの時自主的にゴミ拾いをしていました。すごいと思いました。

○どの競技もいい顔で全力で、友だちと協力して楽しんでできていた!よくがんばりました!

○家でも練習したダンスを、忘れながらも一生懸命やっていました!どの種目も楽しんでてよかったと思います。

○友達、チームで力を合わせる、普段では見ることがない頑張っている姿を見ることができ、とてもよかったです。

○綱引きのかけ声で大きな声が出ていて、力を合わせて頑張っているところが良かったです。日々の練習の様子を家でもよく教えてくれていたので、当日頑張っている姿を見て感動しました。

○子供たちは運動会をとても楽しみにしていて、家で何回もソーラン節やエイサーを踊ってみせてくれました。6年生のソーラン節で最後に団結した姿が見えてとても感動しました。

○3年生の我が子は、台風の目で、他の学年の児童と楽しそうに競技していました。4年生に新しい友達が出来たそうです。1年生は、初めての運動会ですが、一生懸命走ったり踊ったりしていました。

○放送係での競技の紹介やリアルタイムの変化に合わせて即座に伝える実況をよく頑張っていたと思います。

○綱引き、リレー、うらじゃ、どれも楽しんでみんなと、一生懸命頑張ってる姿がみれてよかったです!

【全体を通しての感想等】

☆開催するかの判断が難しかったと思いますが先生方が朝から準備して下さったおかげで良いお天気の中開催する事ができ感謝です。見ていて思ったのが先生たち1人1人に役割があると思いますが行動が早い!次につなげるため走って走って走って若い先生なんか特に!全力を尽くされているのが伝わってきました。 

☆まさかの雨で今日も心配していましたが先生方のおかげで今日無事開催できて良かったです。本当に感謝です。ありがとうございました。今年も2学年ずつの運動会混雑もなくとても子ども達が見やすく良かったです。

☆午前中は教職員の皆さんのおかげで、日曜午後の開催となりありがとうございました。雨で運動場の状態が心配でしたが、組体操をしても大丈夫な状態でしたので、感動いたしました。本当にありがとうございました。

☆雨で乱れたグラウンドを先生方のお力で整えてくださり無事運動会が出来ました。大変な作業だったと思います。本当にありがとうございます。リレーのサポートも完璧で接触事故なく白熱したリレーでした。年々残暑が厳しく夏休み明け直後からの運動会の練習は過酷過ぎるのではないかと心配です。他の行事とのバランスもあるかとは思いますが、全体的に調整できるのであればもう少し後にずらした方がいいのではないかと思います。

☆自分の家庭の子供が終わったあと退けない保護者が多いと思った。また、日傘をさすのはいいが前を陣取りよく見えないと思った。

☆とても良かったと思います。月曜日になったら観覧は無理かなと思っていたので日曜に運動会が出来るように午前中に校庭を整備してくださってありがとうございました。時期も両方経験しましたが、秋のほうが良いと感じました。1年生は入学したてで学校生活に慣れる前に練習となるとオーバーワークかと思いますし、他の学年もクラス替えをして直ぐによりも、仲良くなってチームワークが出来てからのほうが一体感が出来ると感じたからです。


たくさんの感謝のお言葉や、今後の検討課題などいろいろとご意見をありがとうございました!