学校日記

【お弁当の日】3・5年生の校外学習に合わせて!

公開日
2025/10/09
更新日
2025/10/09

お知らせ

本日は、3年生は鳥取県へ、5年生は水島の自動車工場への校外学習日でした。これに合わせて、今年度より、校外学習の日を「お弁当の日」として、全学年でお弁当を持参してもらいました。コロナ禍以降、運動会も含めて学校でお弁当を食べる日がすっかり減ってしまいました。食育基本法の制定(平成17年)以降、各教科や給食の時間等で食に関する指導を推進していますが、「朝食欠食」、「孤食(個食)」、「好き嫌いによる食べ残し」など、児童の食生活の実態は様々です。

改めて、学校における食育を充実させるとともに,家庭での食事を基本とする保護者からの協力の必要性を再認識して、【お弁当の日】を設定させていただきました。


本日の子どもたちは、どの学年も朝からとても嬉しそうに登校し、「今日のお弁当はキャラ弁で」、「好きなものばかり入れてもらった」、「ゼリーやブドウもあるよ」、「手作りのサンドイッチを作った」など各家庭それぞれの工夫を話してくれました。

気づくと、1,6年生では、暑いのに、運動場のど真ん中でシートを敷いて楽しそうに食べているグループがありました。日陰があるのに・・・というと、「えんじゃ、ここが気持ちいい」と楽しそうでした。ブドウや手作りスコーンをおすそ分けしてくれたグループもありました。ご馳走様でした。

保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。

次回は、1、2、4年生の校外学習日である10月23日(木)が全校【お弁当の日】となります。