【津山東中学校区】ブロック人権教育研究協議会が開催されました!
- 公開日
- 2025/08/22
- 更新日
- 2025/08/22
お知らせ
+6
本日、午後から毎年実施している「津山東中学校区の保育園・幼稚園・小学校・中学校の教職員による『津山東中ブロック人権教育研究協議会』」が本校を会場に行われました。全体テーマは、「子どもとわたしたち自身の人権認識を深め、自立と自己実現をめざした取り組みを実践しよう。~保・幼・小・中の教育的課題を出し合い、相互理解を深めながら~」でした。前半の講演会では、岡山県人権教育研究会理事の吉田真悟先生をお迎えして、「じんけんアップデート2025」と題して、小学校長、公民館長、大学教員、生協理事等の先生の豊富なご経験を踏まえながら、改めて人権、差別についてお話をいただきました。私たち教職員は、日頃の自分自身について、人権感覚や差別意識などについて、振り返ることができた充実した時間となりました。後半は、5つの分科会に分かれて、講演会の感想交流と各分科会テーマについて、日頃の実践事例や思い等の交流を行いました。今回は、本会場と各分科会会場をリモートでつなぐ方法で実施しました。たくさんの先生方が参加されましたが、どの会場もエアコンの効いた中、熱心な協議が行われました。また、2学期からの各校園のエネルギーになったと思います。講師の吉田先生、役員等関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございます。