芸術の秋
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
学習活動
+7
11月12日(水)
☆図工の様子☆
1・2年生がクレヨンを使って重ねて色を塗り、粘土べらで表面の色をこすり取り、すてきな絵を仕上げていました。
カラフルなにじ、木、動物、家が浮き出ていました。
3・4年生は、コリントゲームの下絵を絵の具で丁寧にぬっていました。次は、いよいよ釘を打ち付けていく段階になります。出来上がりが楽しみです。
☆音楽の様子☆
5・6年生が、「ハンガリー舞曲第5番」を演奏していました。学習発表会までは合奏することに必死になっていましたが、他の楽器の演奏をじっくり聴くことで、友達のがんばりにさらに気づくことができました。また、それぞれの楽器の音色が重なり合うことで、すばらしい演奏になることに気づくことができました。
校舎2階の掲示板には「税に関する標語」「ひとふれあいメッセージ」「ひとふれあいポスター」で表彰された友達を紹介しています。早速、『すごいなあ』と拍手しながら掲示を見ている姿を見かけました。
津山法人会から「税に関するポスター」「標語」の個人参加賞、学校参加賞のボールをいただきました。大切に使わさせていただきます。ありがとうございました。