学校日記

あいさつをし、力を合わせ、自ら学ぶこども ~第1回 学校運営協議会~

公開日
2025/05/23
更新日
2025/05/23

お知らせ

 学校運営協議会を行いました。


 授業参観ののち、学校から「高田小学校の教育」について提案。委員のみなさまから承諾を得ました。


 そして、「高田小学校 学校運営協議会の『めざすこども像』」について、熟議を行いました。


「あいさつは、コミュニケーション力の土台。これからも『あいさつ日本一』の発祥の地としてとりくんでいきたい」

「多様な社会ではあるが、協調性、人に聞いたり教えたりして、みんなで力を合わせて何か一つのことをやろうということは大事」

「人から言われてするのではなく、自分から行動したり学んだりすることを身につけて大きく育ってほしい」

「あいさつや協調性や自分で行動したりすることを、学校や地域で育てていく。そのことが高田地域を忘れず、将来の人生で、何かの形で高田地域につながり帰ってくるものになると思う」


 みなさまのご意見により熟議がたいへん深まりました。この熟議をもとに、高田小学校 学校運営協議会として「めざすこども像」を次のようにしました。


 ~ あいさつをし、力を合わせ、自ら学ぶこども ~


 地域のみなさまと手をとりあい、進んでまいりたいと思います。