今までの学習を活かして ~5年生 漢字辞典を使って~
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
お知らせ
5年生は、二十四節気について学び、「二十四節気は そのほかにどんなものがあるか調べてみよう」ということで、漢字辞典を使い、「立夏」「夏至」「啓蟄」などを調べていました。
こどもたちの漢字辞典をよく見ると、調べたことばに蛍光ペンで色をつけ、そのページにふせんを貼っていました。ふせんの数が、とってもたくさん! 4年生までの学習で、たくさんのことばと出あってきた証です。素敵な学びの足あとです。
そうじの時間は、どのこも一生懸命そうじに取り組んでいます。職員室の前のろうかは2年生が担当しています。ほうきで掃く人、ぞうきんでふく人、役割をきちんとこなしていました。掃き方もうまい!
ここは、お客さんようの玄関でもあるので、来られた方を気持ちよくお迎えすることができます!