「九九検定合格第1号(2年生)」 10月11日(木)
- 公開日
- 2018/10/11
- 更新日
- 2018/10/11
お知らせ
2年生にとって最も大切な学習の一つが九九の習得です。誰もが苦労しながら覚えた経験があるでしょう。
高田小学校では、この九九の習得のために全教職員が協力します。2年生の子ども達は、各段の上がり九九・下がり九九・ばら九九などが言えるようになったら、いろいろな先生のところに聞いてもらいに行って、合格したらシールやサインなどをもらいます。
そして、九九検定表がすべて合格の印で埋まったら、最後の関門・校長試験を受けます。1から9の段までをばらばらにした九九カードがすべて正しく唱えられたら合格です。とても厳しい関門ですが、毎年すべての2年生が突破していきます。
今年も全員合格まで続けます。
ところで、この日、最初の合格者が表れました。合格おめでとう。
胸に名誉の合格バッジを付けて嬉しそうに教室に帰っていきました。次は誰でしょうか。