「避難訓練(地震)」 9月6日(木)
- 公開日
- 2018/09/06
- 更新日
- 2018/09/06
お知らせ
本校では、自然災害や不審者侵入に備えて避難訓練を年4回、ミニ訓練を不定期に数回実施しています。
今回は地震対応の避難訓練を実施しました。奇しくもこの日、北海道で大地震が起こり、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
今回の想定は、(1)Jアラート作動 (2)地震発生 一次避難 (3)落下物等を避けて二次避難 でした。実際にJアラートや地震の音、避難経路に障害物などを使用して、現実に近い方法で真剣に取り組ませました。
避難後には、東北大震災の時の「釜石の奇跡」の話も用いながら、自分で「逃げる」ということの大切さや、子どもでも家族や周りの人の命を助けることができるということなどを伝えました。
災害は、いつ、どこで、どんな形で起こるか分かりません。岡山県の安全神話も崩れました。これからも、いざというときに必ず生き伸びてほしいという願いを込めて、毎回真剣に取り組んでいきます。