学校日記

「アマモ学習(4年生)」 2月15日(金)

公開日
2019/02/18
更新日
2019/02/18

お知らせ

  • 27087.jpg

https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310013/blog_img/8263673?tm=20240808123208

 4年生のアマモ学習の2回目がありました。
 前回の11月には、吉備国際大学の福田先生のご指導で、アマモの種植えをしました。アマモは海のゆりかごとも呼ばれる海藻で、魚のすみかになるそうです。
 あの時から約3ヶ月。子どもたちは家で大切にアマモを栽培してきました。この日は、福田先生からアマモの生態や、今後の作業についての話を聞きました。そして瓶の中で5センチくらいに成長したアマモを福田先生に持って帰ってもらいました。このアマモは、ダイバーの力を借りて、兵庫県相生湾に植え付けるそうです。
 こうした学習を通して、環境について考えられる人間に育ってほしいと願っています。