(一宮小)6年生「補充学習」で自信を深める
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
お知らせ
+2
本校では、子どもたちが「主体的な学び」の力を一層高め、基礎的な学力を身につけることを目指し、「主体的な学びの基盤事業づくり事業」による補充学習を実施しています。今日も6年生の教室をのぞいてみると、集中して学習に取り組む子どもたちの姿がありました。この日の補充学習では、一人ひとりの理解度や進度に合わせて、体積のプリント学習が進められていました。黒板には「体積祭」の文字とともに、学習の手順が書いてありました。子どもたちは、この手順に沿って、自ら学習内容を選び、自分のペースで学びを進めていました。
学習中には、主体的な学びの基盤づくり事業支援員さんと担任の先生が巡回し、つまずいている児童に寄り添い、個別指導をしてくださる姿が見られました。支援員さんのアドバイスを真剣に聞いたり、質問をしたりしながら、一歩一歩、確実に理解を深めています。自分のペースで学習を進める中で、「わかった!」「できた!」という達成感を得ることは、子どもたちの学習意欲をさらに高めます。これからも、こうした補充学習を通して、6年生が小学校で身につけるべき学力を確かなものにし、中学校での学習へスムーズに接続できるよう支援してまいります。子どもたちの真剣な眼差しと、前向きに取り組む姿勢がとても素敵でした。