(一宮小)郷土の歴史と文化を学ぶ!「つやま郷土学」で見学に行ってきました!
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
お知らせ
+4
先日、6年生が「つやま郷土学」の学習として、津山郷土博物館と津山洋学資料館へ見学に行ってきました!郷土津山の奥深い歴史と、日本の近代化に貢献した偉大な先人たちの足跡に触れる貴重な一日となりました。
津山郷土資料館では、津山城の壮大な模型をじっくり観察し 、当時の城下町の様子や人々の暮らしについて学びました。長い巻物に記された大名行列の様子の展示を熱心に見つめる姿 や、展示解説を聞きながら熱心にメモを取る様子 から、児童たちの郷土の歴史に対する強い関心がうかがえました。
洋学資料館では、映像で津山の洋学の歴史について概略を学びました 。館内では、翻訳・刊行した貴重な書物や、西洋の医学や科学を伝える展示に触れました。特に、精巧な人体の骨格模型など、当時の洋学の最先端の知識を示す展示を興味深く見学し 、西洋の知識がどのように日本に導入され、近代化に貢献したのかを肌で感じることができました。
今回の見学を通じて、私たちは津山の歴史と文化、そして地域が育んだ洋学という大きな功績について、教科書だけでは得られない深い知識と感動を得ることができました。この見学で得た学びを活かし、さらに深く津山の魅力を探求し、将来の地域づくりに活かしていってほしいと思います。