学校日記

  • たのしかった むかしあそび

    公開日
    2019/11/27
    更新日
    2019/11/27

    お知らせ

     11月26日(火)に、老人クラブの皆さんに来ていただき、1年生がけん玉やこま回し、お手玉、竹とんぼ、カルタ、だるまおとしをを教えていただきました。コツを教えてもらって、楽しく遊ぶことができました。子どもたちも大喜びでした。
     老人クラブの皆さんありがとうございました!

    • 91090.jpg
    • 91091.jpg

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8249783?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250158?tm=20240808123208

  • おにぎり集会!

    公開日
    2019/11/25
    更新日
    2019/11/25

    お知らせ

     11月22日(金)に2年生の「おにぎり集会」がありました。これは、田植えや稲刈りでお世話になった寺阪さんをお招きし、感謝の気持ちを込めて開催したものです。子どもたちが計画を立て、準備をしてきました。たくさんの保護者の皆さんにも協力していただき、ありがとうございました。
     子どもたちのために田んぼを貸してくださり、田植えや稲刈りを経験させてくださった寺阪さんに、感謝の気持ちを伝える会になったと思います。

    • 90199.jpg
    • 90200.jpg

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8249795?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250169?tm=20240808123208

  • 津山ガス見学

    公開日
    2019/11/25
    更新日
    2019/11/25

    お知らせ

    • 90182.jpg
    • 90183.jpg

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8249794?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250168?tm=20240808123208

     6年生は津山ガスの見学に行きました。工場について先ず見学したのがタンクローリーからガスタンクへとLNGガスが圧送されるところでした。導管やタンクローリーの周りの空気が冷やされて、まるでドライアイスをたいたような幻想的な風景に、子どもたちも驚いていました。工場見学だけではなく、超低温の世界の実験もあり、ガスが人々の生活になくてはならない大切なエネルギーであるということを学んで帰ることができました。

  • 食育の授業

    公開日
    2019/11/25
    更新日
    2019/11/25

    お知らせ

    /images/no-image.png

     草加部学校給食センター管理栄養士の後藤先生に来ていただき、5年生に食育の授業をしていただきました。授業のテーマは、「地場産物のよさを見つけよう」です。津山産とアメリカ産のブロッコリーを例に、店頭に並ぶまでの時間や生産者が見える地場産などについて勉強しました。地産地消の大切さや給食を作ってくださっている方の工夫について学ぶことができました。

  • 「ふれあいまつり」開催!

    公開日
    2019/11/25
    更新日
    2019/11/25

    お知らせ

     11月17日(日)には、本校で恒例となっている「ふれあいまつり」が開催されました。当日は天気にも恵まれ、多くの子どもたちが参加しました。中道中学校吹奏楽部のみなさんをお迎えし、すばらしい演奏も聴くことができました。開会行事の後に吹奏楽部の演奏、子どもステージ、模擬店、ゲームコーナー、バザー、お楽しみ抽選会と盛りだくさんな内容で、楽しい時間を過ごすことができました。模擬店の食べ物は、早々に売れ切れ続出の大盛況でした。前日から準備をしていただいたPTAの皆さん、そしてOYAJIの会の皆さん、本当にありがとうございました。
     公募したふれあいまつりのスローガンは、3年生の木原さん、山崎さんの「令和だ! わっしょい ふれいあいまつり」に決定しました。同時に募集した交通標語は、6年生の井上さんの「忘れない 車も人も おもいやり」が優秀賞に決定しました。おめでとうございます。

    • 90157.jpg
    • 90158.jpg
    • 90159.jpg

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8249793?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250167?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250473?tm=20240808123208

  • ベルフォーレ津山での演奏会!

    公開日
    2019/11/25
    更新日
    2019/11/25

    お知らせ

    • 90124.jpg
    • 90125.jpg

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8249792?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250166?tm=20240808123208

     11月15日(金)に開催された市の音楽研究演奏会に、本校の4年生が参加しました。合唱と合奏は、学習発表会でも発表した、「世界でひとつのハーモニー」と「SEPTEMBER」でした。学習発表会後も演奏会に向けて練習を積み重ねてきました。仕上がりもバッチリで、美しい歌声と迫力ある演奏を披露できました。観に来てくださった保護者の皆さんから、「すばらしかった!」とお褒めの言葉をいただきました。子どもたちも最初は緊張していましたが、演奏後は、力を出し切れてニコニコ顔が印象的でした。

  • 学習発表会!

    公開日
    2019/11/13
    更新日
    2019/11/13

    お知らせ

    • 86770.jpg

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8249791?tm=20240808123208

     11月12日(火)には、本校の体育館で学習発表会が開催されました。前半と後半に分かれ、3学年ずつが発表しました。前半の部には、やよい保育園の年長さんも観に来てくれました。最後まで静かに聴けていて、すばらしかったです。
     また、学校評議員や保護者の皆様にも多数参加していただき、子どもたちが頑張っている姿を観ていただきました。忙しい中、ご観覧いただき、ありがとうございます。
     子どのたちも、運動会と同様に、練習の成果をしっかりと発揮してくれました。

  • 学習発表会(前半)

    公開日
    2019/11/13
    更新日
    2019/11/13

    お知らせ

     学習発表会(前半)は、1・3・5年生の発表でした。
     1年生は、初めての学習発表会で緊張しながも頑張って発表しました。音楽物語「おしいれのぼうけん」では、押し入れに閉じ込められたあきらとさとしになりきって、ハラハラドキドキの冒険を表現しました。合奏「こいぬのマーチ」では、元気いっぱいに発表しました。
     3年生は、合奏「ミッキーマウスマーチ」を楽しく演奏しました。音楽物語「サーカスのライオン」では、表現力豊かに声を出し、物語に引き込まれていきました。合唱「U&I」では、みんな楽しく歌いながら、歌声もそろっていました。
     5年生は、古典「平家物語 那須の与一」に挑戦し、古典的仮名遣いをしっかり覚え、堂々と発表しました。合唱「この地球のどこかで」では、二部合唱のきれいな歌声を響かせました。合奏「オーメンズ・オブ・ラブ」は、アップテンポな曲で迫力満点でした。前半の部の最上級生にふさわしい発表でした。

    • 86762.jpg
    • 86763.jpg
    • 86764.jpg

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8249790?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250165?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250472?tm=20240808123208

  • 学習発表会(後半)

    公開日
    2019/11/13
    更新日
    2019/11/13

    お知らせ

     学習発表会(後半)は、2・4・6年生が発表しました。
     2年生は、カエルになりきって、元気いっぱいの群読「かえるのたいそう」と歌声もそろっていて、表現力豊かな音楽物語「お手紙」を発表しました。音楽物語では、手紙をもらえたがまくんを通して、友だちの大切さが伝わってきました。
     4年生は、群読「10才のありがとう」で親や身近な人たちへの感謝の気持ちを伝えました。合唱「世界でひとつのハーモニー」では2部合唱に挑戦し、合奏「SEPTEMBER」では、アップテンポでワクワクする合奏を披露しました。15日の市の音楽演奏会で学校代表として発表します。
     6年生は、小学校最後の学習発表会にふさわしい最高の発表をしてくれました。発表テーマの「感謝・未来に向かって」にふさわしい構成で、ボディーパーカッションにも挑戦しました。群読では、感謝の気持ちや、将来の夢や希望が伝わってきました。合唱・合奏は、自分たちも楽しみながら演奏し、歌声を響かす姿が印象的でした。観る人全てを感動させた演奏には、アンコールの拍手が止みませんでした。思い出に残る学習発表会になりました。

    • 86752.jpg
    • 86753.jpg
    • 86754.jpg

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8249789?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250164?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250471?tm=20240808123208

  • クリーン作戦・ボランティアDE交流会

    公開日
    2019/11/11
    更新日
    2019/11/11

    お知らせ

     11月9日(土)に中道中学校でクリーン作戦・ボランティアDE交流会が開催されました。本校からは、8人の児童が参加し、中学校のお兄さん、お姉さんと一緒にプランターの花植、花壇の整備、ガラス拭きに汗を流しました。とてもいい天気で、作業終了後には、お茶とおむすびをいただきました。参加した児童も楽しそうにボランティアすることができ、いい一日になりました。児童がそれぞれ花を植えたプランターは、小学校に持って帰りました。きれいな花が咲くといいですね!

    • 85882.jpg
    • 85883.jpg
    • 85884.jpg

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8249788?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250163?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250470?tm=20240808123208

  • 学習発表会予行

    公開日
    2019/11/08
    更新日
    2019/11/08

    お知らせ

    /images/no-image.png

     11月7日(木)には、11月12日(火)に開催される学習発表会の予行が行われました。本番と同様の時間と流れで実施されましたが、今回は、全ての児童が全学年の発表を観ることができる唯一の機会です。どの学年も、これまで練習してきた成果を発揮してくれました。中でも、6年生の発表は圧巻で、さすが最高学年と言える発表内容でした。場内からは、アンコールのコールが鳴り止みませんでした。
     発表当日まで、数日あります。もっとすばらしい発表ができるよう、各学年とも頑張ってくれると思います。各学年のすばらしい発表を是非ご観覧ください!

  • 学習発表会(前半)

    公開日
    2019/11/08
    更新日
    2019/11/08

    お知らせ

     前半は、1年生・3年生・5年生の発表でした。

    • 84936.jpg
    • 84937.jpg
    • 84938.jpg

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8249787?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250162?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250469?tm=20240808123208

  • 学習発表会予行(後半)

    公開日
    2019/11/08
    更新日
    2019/11/08

    お知らせ

     後半は、2年生・4年生・6年生の発表と飛び入り参加による先生の合奏でした。

    • 84930.jpg
    • 84931.jpg
    • 84932.jpg

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8249786?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250161?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250468?tm=20240808123208

  • サポートセンターを迎えてお昼の放送

    公開日
    2019/11/06
    更新日
    2019/11/06

    お知らせ

     11月5日(火)に岡山県警察本部少年課津山少年サポートセンターの太田さんと楢村さんをお迎えして、お昼の放送を行いました。担当したのは前期放送委員の6年生男子です。内容は、学校生活を楽しく安全に過ごすために、ルールやマナーを守ることの大切さについてです。日頃、気になっていることや6年生が中心となって取り組んでいる「シックスチェンジ」について、軽快なテンポで放送が進みました。ルールを守ることの大切さを考える機会になりました。サポートセンターのみなさん、ありがとうございました!放送委員のみんなも上手でしたよ!!

    • 84414.jpg
    • 84415.jpg

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8249785?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250160?tm=20240808123208

  • 全校朝の会と全校集会

    公開日
    2019/11/01
    更新日
    2019/11/01

    お知らせ

     11月1日(金)に、全校朝の会と全校集会がありました。校長講話では、講演会で高学年の児童が教えていただいた「心をこめた挨拶」のしかたと運動会と同様に学習発表会でも頑張ってほしいことを伝えました。生徒指導の担当からは、登校の様子についての話があり、先週の調査で「全員そろってきちんと一列で登校」できた12の班が紹介されました。安全な登校に向けて、班長・副班長が中心になって頑張ってほしいと思います。
     後半では、保健委員会から「インフルエンザ予防」に向け、インフルエンザやマスク、手洗いについての説明がありました。○×クイズもあり、楽しくインフルエンザの予防について知ることができました。
     その後、10月10日あった社会見学の報告を各学年が行いました。作文を読んだり、プレゼンを使って説明したりと工夫した発表でした。児童も興味津々で聴いていました。

    • 83030.jpg
    • 83031.jpg
    • 83032.jpg

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8249784?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250159?tm=20240808123208

    https://tsuyama.schoolweb.ne.jp/3310007/blog_img/8250467?tm=20240808123208