みんなが学校に持ってきたキャップが津山城の一部になりました!
- 公開日
- 2025/06/05
- 更新日
- 2025/06/05
お知らせ
以前、津山青年会議所が主催する「キャップでつくろう!みんなの津山城!」の取組を紹介し、本校も児童から集めたキャップをたくさん送ったところです。6/1(日)当日には巨大キャップアートが完成し大成功に終わったそうです。そこで、津山青年会議所からお礼のメールや写真が届いたので紹介します。ご覧下さい。
このたびは、一般社団法人津山青年会議所が実施いたしました「キャップでつくろう!みんなの津山城!」の事業に対し、多大なるご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。
皆さまのご協力のおかげで、「在りし日の津山城」をテーマにしたペットボトルキャップによる巨大アートを、無事に完成させることができました。
6月1日当日は、小学生、高校生、大人の方々、総勢約140名の皆さまにご参加いただき、アートの作成を行いました。完成した作品は、雨天が続かない限り、城下スクエアにて6月8日(日)まで展示させていただく予定です(※天候により変更となる場合があります)。
当日は、皆さまが一生懸命に取り組んでくださる姿はもちろんのこと、この事業の準備過程において、学校関係者や企業・団体の皆さまより多大なるご協力を賜りましたことに対し、津山青年会議所一同、心より感動しております。
おかげさまで、ペットボトルキャップの回収目標13万個を大きく上回る、28万個以上のキャップをお寄せいただきました。今後は、ごんごまつり当日の展示を経て、「世界の子どもにワクチンを」の事業として、JCV(参考:https://www.jcv-jp.org/donation/pbcap)に寄付させていただく予定です。
改めまして、皆さまのご理解とご協力に深く感謝申し上げますとともに、今後とも皆さまとともに、まちづくりに取り組んでまいりたいと存じます。
当日の集合写真を添付しておりますので、ぜひご覧ください。また、保育園・幼稚園・学校の子どもさんたちがペットとボトルキャップの収集を大変頑張って下さったことに対して、お礼の手紙も添付しておりますので、ぜひご協力いただいた子どもさんたちに見ていただけると幸いです。
本来であれば直接お礼を申し上げるべきところ、まずはメールにて失礼いたします。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
一般社団法人 津山青年会議所