学校日記

端午の節句献立

公開日
2025/05/12
更新日
2025/05/12

お知らせ

☆5月12日(月)☆

今日の給食は、「端午の節句献立」でした。

メニューは、「たけのこごはん」「鰆の木の芽みそかけ」「赤じそあえ」「すまし汁」「ミニかしわもち」でした。


「たけのこごはん」のたけのこには、まっすぐ元気に育つようにという願いが込められています。

食物繊維を多く含んでいて、整腸作用もあります。

「かしわもち」のかしわの葉は、春になって新芽が育つまで古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄(家系がとぎれない)」の願いを込めて、子どもの日に食べられています。


4年生は、上手に準備をして、「たけのこごはん」や「かしわもち」をおいしそうに食べていました。