学校日記

着物と茶道を楽しむ

公開日
2025/10/29
更新日
2025/10/29

お知らせ

☆10月29日(火)☆

5年生は、総合的な学習の時間に「和プロジェクト」と題して、和の文化について調べています。

今日は、呉服店「ちんがらや」の方をお迎えし、着物と茶道の体験教室を行いました。


着物は、色や柄に願いや想い、楽しさを込めて、「だれか」や「自分」を喜ばせるために着ることができるものだそうです。

また、茶道にはみんなで楽しむ非日常をつくる楽しさがあると、教えていただきました。

実際に、着物を着たり、抹茶をたてたりすることもでき、しっかりと和を体験することができました。


「和」には、「合わせる」「仲よくする」「おだやか」という意味があることがわかりました。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。