学校日記

図書委員による絵本読み聞かせ!(1,2年)2/16

公開日
2021/02/16
更新日
2021/02/16

お知らせ

暖かいと思えば寒くなりと、三寒四温ですね。体調にはお気を付けください。
図書委員会では本日と明日、朝読書の時間に絵本の読み聞かせをします。
短い時間で読み終えることができ、しかも感動する絵本を委員さん自身が選びました。

1年生が選んだ本は『耳の聞こえないメジャーリーガー ウィリアム・ホイ』と『ポリぶくろ1まい、すてた』です。
野球の審判のジェスチャーを考案したのはウィリアム選手だそうです。前向きな彼の人生に元気が出ます。
ポリ袋の話の舞台はアフリカのガンビアです。しかし、日本の私たちも環境やリサイクルという面でとても考えさせられます。

2年生が選んだ本は『あのひのことRemember March 11, 2011』と『月とアポロとマーガレット:月着陸をささえたプログラマー』です。
大震災による突然の変化。苦しみや悲しみをどのように受けとめ、これからの人生を歩むのか。希望の光が生きる勇気を与えてくれます。
1969年にアポロ11号を月に着陸させたのは、宇宙と算数が大好きな女性プログラマーの仕事だったという痛快なお話。
ご家庭でもぜひどうぞ!