「のび学集会」(良い学びについて考える)
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
お知らせ
+2
11/10(月)~11/25(火)まで、生徒会主催で取り組む「のびしろ学習強化週間」に向けて、生徒集会を行いました。
会の初めには、執行部より「文化発表会では、発表する側、聞く側ともに真剣な態度で、みんなで良い雰囲気をつくることができました。今後の生活につなげていきましょう。」という呼びかけがありました。
その後、中央委員会の生徒の進行で、みんなで「良い学び」について考えました。
今回の目的は、『「のびしろ学習(のび学)」の「質」を高めよう!』です。そこで、これまで良い「のび学」を実践している生徒を代表して3名(各学年1名ずつ)から、「どのようなことを意識して取り組んでいるか」という発表紹介がありました。
紹介してくれた人の取組に共通していたところは、
①何のためにするのかという目的を明確にしている。
②めあてに「〇〇(目的)のために、□□をする」などのように、具体的な取組を記入している。(振り返りにもつながる)
③学習後に「できたこと」や「課題(のびしろ)」を振り返り、次に取り組むことを記入する。
でした。
参考にしながら、自分なりに工夫して、自分を伸ばす「のびしろ学習」にしてくれることと期待しています。
そして、みんなで高め合いながら、目標を達成しましょう!