学校日記

授業の様子

公開日
2025/07/16
更新日
2025/07/16

お知らせ

明日は三者懇談のため家庭学習日、18日は終業式ということで、1学期の授業は本日が最終でした。

1時間目は全校体育で、3ブロックに分かれてリーダーを中心にしながら、「ソーラン節」の体形の確認と練習を行っていました。(写真1~3枚目)曲の途中では、ブロックごとに創意工夫したオリジナルの表現がされる場面もあり、2学期が始まってからの練習で完成度を高めてくれるものと期待しています。

3時間目の3年音楽、4時間目の2年音楽では、1学期に取り組んだ演奏や合唱を発表する「ミニミニコンサート」を行いました。(写真4~7枚目)2年生のプログラムは①アルトリコーダー演奏(音階、アニーローリー)、②合唱(翼をください、夏の思い出)でした。3年生のプログラムは、①アルトリコーダー演奏(音階、きらきら星)、②合唱(校歌、花、世界に一つだけの花、手紙)でした。写真だけでは伝わらないのが残念ですが、とてもきれいな音色と歌声でした。

4時間目1年生は理科で、電子てんびんとメスシリンダーを使って物体の質量や体積を測定し、密度を求める実験でした。(写真8~9枚目)初めてメスシリンダーを使い、目盛りの読み取りなどを確認することができていました。実験後の片付けまできちんとできていました。

2学期も「生徒とともにつくる授業」を大切にしていきます。