警報時の対応について
- 公開日
- 2024/04/17
- 更新日
- 2024/04/17
警報時の対応について
気象警報が発令された場合の対応について
1 午前6時の段階で,津山市に警報が発令された場合
「暴風警報」「大雨警報」「洪水警報」「大雪警報」「暴風雪警報」
「特別警報」発令の場合は、休校となります。
(1)まなびポケット保護者連絡機能で連絡します。
(2)休校になった場合,特に連絡がない限り、
翌日は時間割通りの準備をお願いします。
※上記の警報全て市内統一で休校になります。
2 児童が登校中に、津山市に警報が発令された場合
(1)原則、学校に登校します。登校後、学校から
まなびポケット保護者連絡機能で迎えのお願いを連絡します。
(2)家を出たばかりで帰宅する方が安全な場合は、
保護者の判断で帰宅させてください。
その際は、帰宅したことを学校に連絡してください。
(できるだけ登校班で統一してください。)
3 児童が登校後,学校で活動中に警報が発令された場合
(1)学校待機とします。
(2)学校で状況を判断し、児童だけで下校が可能と判断した場合,
下校時刻をまなびポケット保護者連絡機能で連絡します。
(3)児童生徒だけで下校が不可能と判断した場合,
迎えをお願いします。
まなびポケット保護者連絡機能で連絡します。
◎気象や災害の状況によっては,防災無線やまなびポケット保護者
連絡機能が使えない場合もあります。
その際は,上記のことをお含みくださり,児童の安全を第一に
ご判断ください。
ご協力の程よろしくお願いします。