津山市立誠道小学校
配色
文字
学校日記メニュー
修了式を終えました
児童の様子
本日、修了式を迎えました。 1年間の学習を立派に終え、素晴らしい態度で式に臨ん...
卒業式予行
今日は、卒業式の予行を行いました。 4・5年生が在校生を代表として出席します。...
予告なし避難訓練
今日は、予告なしでの避難訓練を実施しました。 昼休みに入りまもなくのタイミング...
ぶっくまるがきた!
今日は月に一度「ぶっくまる」がやってくる日です。 とっても寒い中、図書館の職員...
2月児童朝礼
毎月、最初の月曜日は児童朝礼があり、全校児童が体育館に集います。 今日も時間に...
地震想定避難訓練
15日に、地震を想定した避難訓練を行いました。 授業中に地震が起きたと想定して...
3学期スタート
本日より3学期がスタートしました。 体育館に入ってくるときからとても落ち着いて...
第2学期終業式
今日は2学期終業式を行いました。 学校全体、学級、学年団ごとに行事がたくさんあ...
久米中学校職場体験
今日から3日間、久米中学校より2名の生徒さんが来られて、職場体験をしています。2...
踊る先生たち~運動会の練習の1コマ~
10月12日の運動会に向け、本格的な練習が始まっています。 4・5・6年生の演...
明日は遠足・社会見学!
明日は、みんなが楽しみにしている遠足・社会見学の日です。明日に備えて、各学級では...
不審者対応避難訓練
今日は、不審者対応避難訓練を実施しました。 津山警察署のスクールサポーターの方...
ひと・ふれあいメッセージ作成(4年生)
4年生が、「ひと・ふれあいメッセージ」を作成していました。 これは、津山市が、...
はじめての鍵盤ハーモニカ
今日は、1年生が、音楽の授業で初めて鍵盤ハーモニカの学習をしました。音を長く出し...
夏休みの作品紹介
2年生、3年生が、それぞれの学級内で夏休みの作品について見合ったり、紹介したり...
学習に励んでいます
昨日2学期のスタートを切り、今日は2日目。もう、夏休み気分はどこかへ吹っ飛んだか...
第2学期始業式
8月27日、第2学期始業式を行いました。83名の全校児童が、元気に体育館に集いま...
職員 不審者対応訓練
今日は、職員研修として、不審者対応訓練を行いました。 誠道学区にお住まいの岡...
第1学期終業式
今日で1学期が終了しました。 体育館に全校児童が集まり、終業式を行いました。...
学期末大掃除
いよいよ明日で1学期が終わります。 今日は生活の大半を過ごした教室を中心に、...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年4月
新規リンク
津山市教育委員会
今後の津山市立小中学校の体制整備に関する基本方針(案)に関する意見募集(パブリックコメント)
RSS