学校日記

036 二十四節気 芒種 夏至

公開日
2020/06/12
更新日
2020/06/12

おやこのページ

このページは 親子で一緒に見てください。

指導要領が本格的に実施され、教科書も新しくなりました。

6年生の国語の教科書には 二十四節気が四季に分かれて載っています。


今は 暦の上でも 実感でも夏です。

6月6日ごろ 芒種(ぼうしゅ)
梅雨入の前で、昔の田植えの開始期にあたる。
芒種とは、稲や麦などで芒のある穀物を植え付ける頃。


6月22日ごろ 夏至(げし)
太陽が黄経90度の点を通過する時。
太陽は赤道から最も北に離れ、
北半球では日中の温度が最も高く、
昼が最も長くなる。

少しずつ 日が長くなっているのを実感します。

ただ、この暑さは、マスクをしていることもあり、倍増です。