学校日記

034 本能寺の変 高松城の水攻め

公開日
2020/06/05
更新日
2020/06/08

おやこのページ

このページは 親子で一緒に見てください。

6月になりました。この時期は 雨がよく降ります。

有名な「本能寺の変」は6月2日に起こりました。
織田信長が 明智光秀に 京都の本能寺で討たれた あの事件です。

その時、羽柴秀吉は備中高松城の周りを水で囲む「水攻め」を行っていました。

 岡山市 蛙が鼻(かわずがはな)
備中高松城から南東へ約1km歩いた『蛙が鼻』には、秀吉が築いた堤防の一部が残っています。
そこに『高松城水攻め史跡公園・蛙が鼻築堤跡』があります。
高さ8m、上幅12m、ここ蛙が鼻から約3kmにわたって築かれたといわれています。

水攻めのために築かれた全長約3kmの堤防は、工事着工からわずか12日で完成。

梅雨の時期であっという間に200haもの人造湖ができ、備中高松城の周囲は水没して孤立し、物資・食料の補給路も断たれてしまいました。


今は 備中高松城のあとに 公園が整備されています。

県内にも歴史の跡が残っています。

今年の夏休みは短くなっているので、週末ごとに 興味のある場所を訪ねておくと自主学習に役立ちそうです。もちろん3密を避けて。