ものが燃えるしくみ
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
最新の更新
4月27日(水)3校時,6年生は理科で「ものが燃えるしくみ」の学習をしました。
ものが燃えるとき,空気中の気体にはどんな変化があるか考え,石灰水の入った集気びんの中でろうそくを燃やし,石灰水が白く濁るか確かめました。予想通り白く濁り,二酸化炭素ができていることがわかりました。
マッチを擦るのが少し難しかった人もいましたが,みんな,きちんと実験を行い,考察をしていました。さすが6年生です。
最新の更新
4月27日(水)3校時,6年生は理科で「ものが燃えるしくみ」の学習をしました。
ものが燃えるとき,空気中の気体にはどんな変化があるか考え,石灰水の入った集気びんの中でろうそくを燃やし,石灰水が白く濁るか確かめました。予想通り白く濁り,二酸化炭素ができていることがわかりました。
マッチを擦るのが少し難しかった人もいましたが,みんな,きちんと実験を行い,考察をしていました。さすが6年生です。
学校便り
保護者の方へ
学校情報
いじめ対策基本方針
学校のきまり